ニュース/ブログ news/blog

某高級シティホテルに宿泊してきました。

某高級シティホテルに宿泊してきました。

長男は合宿、妻と次男は旅行で家を空けており、かつ仕事の予定も

入れていなかったので、日曜の夜から二泊で東京の某シティホテル

に宿泊してきました。

値段は相応にかかるホテルですが、妻の勤務先の特別割引があり、

一泊朝食付きで2万円でした。

これを高いと思うかどうかは人それぞれかと思います。

3日程度の休みだと、下手に旅行に行くと移動時間だけで半日かかり、

結果ゆっくりできないのが悩みの種でした。

かといって、終日自宅で一人で過ごすというのも味気なく、何らかの

変化感も欲しいところでした。

これまでホテルに泊まったことは何度もありますが、いずれも出張等

の仕事であり、夜ホテルに入って、朝慌ただしく出るという過ごし方

で、ホテルの良さをまったく享受できていませんでした。

今回は、仕事なしでゆっくり連泊という企画でした。

まず初日、チェックインは14時でしたが、13時くらいに受付に行って

荷物を預け、昼食をしてきました。

私が最高のラーメンと思っている「はしご」に行き、ご飯もたべて

お腹いっぱいにしました。

帰りにコンビニに寄って、水と、枝豆・豆腐等の夕食を買い込みました。

夜はお酒をのまないのと、炭水化物を控えているので、ホテルでこういう

ものを食べて過ごすという作戦です。

チェックインして部屋に案内されました。

34Fのダブル。眺望も開放感あり。デスクがいい感じで置いてあり、

仕事をゆっくりするには素晴らしい環境です。

その日はプールに行きました。

無料で入れるプランのはずが、プールに入口で宿泊者料金2000円を請求

されました。

無料で入れるはずであることを訴えて、結果無料で入れましたが、意志

が弱いとそのまま払ってしまいかねないところでした。

ちなみに翌日も同様のことがあったので、ホテル側で無料であることを

認識する仕組みにはなっていないのかと思われます。

これは残念でした。

プールは、親子連れとカップルが多く、運動のために泳ぐのは困難でした。

ちなみに、当ホテルには別途フィットネス用のプールがあるため、運動

はそちらでやってほしいということだと思います。

しかしフィットネス用のプールは宿泊者も別料金がかかるため、忌避しま

した。

大田区民プールでは見かけないビキニ姿の若い女性も多くみられましたが、

プールではメガネを外しているため、さほど眼福にはあずかれませんでした。

プールの受付でバスタオルとバスロープを渡されます。バスロープでプール

サイドを歩いているとラグジュアリーな気分になれました。

部屋に戻ってからは、youtubeで山下達郎のヒット曲をメドレーで流しつつ、

読書とネットで時間をつぶしました。

買ってきた食べ物を食べると眠たくなり、9時くらいに寝ました。

中年の悲しさ、途中で目が覚めます。

途中で何度か目覚めつつも朝まで寝て、いよいよ朝食です。

朝食は4つのレストランから選べます。

うち、1つは追加料金がかかるため選択肢から排除。

40Fの高層レストランに行ったところ、来店者が並んでいたため、やめて

6Fのレストランに行きました。

こちらはすぐに入れましたが、日本庭園が全面に見える席で、席も大きく、

大変満足できました。

朝食は和洋ビュッフェ。

まず洋食を中心に食べ、その後和食で〆る。

日経新聞と読売新聞を読みながら、ゆっくり1時間半ほどかけて食べました。

都知事選と千代の富士死去のニュースがあったため、読み応えがありました。

部屋に帰ってから、また読書。

午後3時くらいからまたプール。その際に日本庭園を散策。

8時半に銀行時代の友人が差入を持って参戦。

11時過ぎまで飲んで、彼は帰宅。

翌日の朝は40F高層レストランに再チャレンジ。

今回も並びましたが、10分ほど待って入りました。

眺望はよいですが、前日の日本庭園のほうが魅力的でした。

また、席が狭く、新聞を読むのに若干苦労しました。

料理の内容が前日とほぼ同じなため、新規性はなかったです。

食後、12時前まで部屋にいて、チェックアウトしました。

雨が降っていたのですが、依頼すると傘をもらえました。ありがたし!

わざわざ半日かけて移動せずとも、素晴らしい空間に行くことができました。

椅子・机・ベッドなどの設備も素晴らしい。

サービスも最高レベル。

休暇の過ごし方として、新しい発見でした。